へっぽこサッカー4級ユースレフェリーへっぽこブログ

とある新米4級ユースレフェリーの経験談.

お久しぶりです。



お久しぶりです!



そして、あけましておめでとうございます(*^^*)





どうも、ブログなどつづけるようなものが苦手なようで......



そんなこんなで、約5ヶ月ぶりの更新となります.




新年一発目は、1月の三連休にありました、9,10,11日のU-11のTRM(トレーニングマッチ)についてです.





3日とも、会場は人工芝2面・天然芝2面・クレー1面のとれる会場での開催でした.



環境は素晴らしかったです\(^o^)/






そこで、1日15分×2本のゲームを平均5,6本行い、みっちり正月ボケを解消してきました.




いよいよ本題へ...



相互審判で、ゲームは行いました!



僕の担当したゲームで気になったことを何点か上げておきたいと思います.



まず、1点目です.


ペナルティーエリア内で、自チームの子が完全に後ろから足をすくわれ転倒.


自チームの子とTRMであるということを頭をよぎり、ホイッスルを一瞬迷いました.



が、しかしTRMであるとはいえ反則は反則.



ここで、この反則を許してしまうと相手チームの子も”この程度ならファウルは取られない”と勘違いしてしまい、選手の育成にも悪影響が出てしまうと考え、PKを宣言.



見事に外してくれましたが、判定には満足.




続いて2点目ですが、これもPKに関わる話.



今度は、自チームの子が何もしなければゴールキックになりマイボールとなる、という状況の時にゴールラインギリギリで相手に後ろから思いっきりタックル.



これも、仮にファウルが起きなかったとしてもゴールとなる可能性は低く、相手選手も転倒まではしていない状況.



ここでも、迷いました…


が、ここも自チームの選手が繰り返さないためにもPKを宣告.




相手チームの子も見事に外していました(笑)





PKについては、判定も慎重にならざるを得ないため、難しい!






続いて、3点目です.



自チームの、選手1名が手を使ったファウルを繰り返すといったことが起き、空き時間に指摘し伝えました.



本人も意識しているときは、大丈夫なのですが一所懸命になるとやはり、手が出る…





そこは、その子のためにも厳しくファウルを取りました.



公式戦になると、繰り返しというところからも警告の対象になるため、審判の良い経験になったかなと思います.





今回の、3日間で気になったのは、以上です.






今年、2016年は頑張って審判昇級、そしてブログも頑張ってやっていこうと思います.




1年間よろしくお願いいたします!!

×

非ログインユーザーとして返信する